テニスとは違う魅力のバドミントン

バドミントン

バトミントンとよく間違えられるバドミントン。
ネットを挟んでシャトルを打ち合うスポーツで、ちょっとした遊びから本格的な競技としても楽しめるスポーツの一つです。
適度な運動量でそれほどきつくないため、運動不足も解消できます。
ラケットとシャトルがあれば、屋内・屋外問わずできるため、レクリエーションとしてイメージされている方も多いはず。そんなバドミントンの魅力を語ります。

バドミントンの魅力

バドミントンの魅力はラケットにシャトルが当たっときの快感にあるのではないでしょうか。初めてバドミントンをした方はわかると思いますが、全然当たりません。
ただ、やればやるほど打てるようになる上達がわかりやすいスポーツです。思うように打てるようになったり、相手にフェイントをかけたりと色々な面白さがあります。

頭を使う

バドミントンにはかけひきの能力が重要です。上手い人同士になると相手の予想を外した頭脳プレイやラインぎりぎりに打ち込むなどのプレイが見られます。
そして、体と同時に頭も動かさないといけません。瞬時に相手のショットを判断していくことで、判断力や体力が同時に身についていきます。

初期投資が低い

気軽に始められるのもバドミントンの魅力です。ラケットとシューズがあれば始められます。ラケットは3,000円くらいで購入できますし、なくても貸し借りして使ってもいいでしょう。シャトルは100円均一でも売られているので、簡単に道具が揃えられます。
場所も公共施設を利用すれば1,000円もかかりません。

競技人口が多い

マイナー競技と思われがちですが、バドミントンは手軽に始められるということで競技人口の多いスポーツです。接触プレイがないため小さな子供からお年寄りまで生涯スポーツとして楽しめます。
ラケットのコントロールが重要なバドミントンは、力の弱い女性が力の強い男性に勝てることも十分可能です。

少人数でできる

バドミントンは2人以上集まれば始められます。人数が最小限で済ませられるのは大きなメリットです。バスケットボールやフットサルなどの10人以上必要になるスポーツと比べると気軽に始められます。

バドミントンを始めたいと思ったら

平日の夜間に小中学校の体育館を借りてバドミントンやっているチームがたくさんあります。体育館を貸している施設の担当者に聞いてみるとよいでしょう。
地域によってはバドミントン教室を開催しているところもあります。思い切って参加してみてはどうでしょうか。

Back To Top
    © 2020 興味のある競技を観戦してみよう! All Rights Reserved. | サイトマップ