荒野を駆け抜けるマウンテンバイク

自然の中のコースを駆け抜ける選手達

自転車競技として自然のコースを駆け抜けるクロスカントリーがオリンピック種目になったのは、1996年のアトランタオリンピックからです。
1970年代のアメリカで、自転車を改造して山道や悪路を走れるようにしたところから始まりました。
その後、山道を走るためのマウンテンバイクが作られ、1990年代には山道を駆けるアウトドアスポーツとして世界中に広まっていきました。

クロスカントリーは未舗装の自然の中を走るため、進むのが困難な悪路や、高低差で体力を消耗するポイントなど様々な自然の障害があります。
また、人工的に作られた障害物、セクションをいかに乗り越えるかが勝利のカギです。
選手達は悪路にも耐えうるマウンテンバイクを操り、自らの体力と技術でレースを勝ち抜きます。

一発勝負のサバイバルレース

クロスカントリーは決勝戦のみで、全選手が一斉にスタートし、5km程度のコースを周回します。
80%ルールというルールがクロスカントリーにはあり、1周目のトップ選手のラップタイムが基準となり、基準タイム+80%のタイムに達した選手はレースから脱落します。

例えば、1周目のトップのラップタイムが20分だった場合、80%ルールで許されるのは+16分以内となるので、36分以内で周回しなければレースから脱落するというルールです。
このルールにより競技はサバイバルレースとなるため、選手達はタイムを競いながらも冷静にコースを進む必要があります。

焦ると自転車から投げ出されてケガを負うこともあり、大番狂わせが起こる可能性もあるスリリングな競技です。

男女ともにスイスが強豪

2019年に東京オリンピックのクロスカントリー競技のテストイベントが、静岡県伊豆市の伊豆MTBコースで行われました。
そのイベントで優勝したのは、スイスのヨランダ・ネフ選手、2位もスイスのシナ・フレイ選手とスイス選手のワンツー・フィニッシュとなりました。

2016年リオデジャネイロオリンピックで金メダルを獲得した、スウェーデンのジェニー・リスベドス選手も今後の大会の結果に注目が集まっています。

このテストイベントで日本勢は、最終ラップ直前に80%ルールで脱落するという残念な結果になってしまいましたが、完走するポテンシャルは秘めています。
セクションの経験を積めば上位に食い込めるのではないかと、今後の活躍に期待です。

日本人も男女ともに注目選手あり

日本人選手も注目の選手がいます。
男子はオリンピック3大会連続出場中の山本幸平選手が、出場するごとに順位上げているため、今後の活躍にも期待が高まります。
女子は2年連続全日本チャンピオンの今井美穂選手や、松本璃奈選手、川口うらら選手など、選手層もそれなりにあり、代表入りを目指しているところです。

Back To Top
    © 2020 興味のある競技を観戦してみよう! All Rights Reserved. | サイトマップ